Harmony Home
地球を守るために 健康 家事を楽しく 北米生活情報 こころのページ その他いろいろ
地球を守るために
― MENU ―

◆◇ ぷち環境保全のアイディア集 ◆◇

皆様から寄せられた毎日の生活の中でできる小さな工夫、
"ぷち環境保全"のアイディアの数々です。
千里の道も一歩から!
地球のために私達に出来ることをはじめましょ!
◆ ◆ ◆
※お詫びとお願い
時々いただいたメールがフィルターにかけられてしまうことがあります。毎日チェックはしているのですが、もしかすると気づかずに削除してしまうことがあるかもしれません。
もしご投稿くださったのにまだ掲載されていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡いただけますでしょうか?
衣類の乾燥での省エネです。
衣類を乾燥させる時には、ハンガーを使いますが、この時、 ハンガーに衣類をかけた後、ハンガーの底部の水平部分に、ハリガネで縦長の枠 を作り、上の開いている部分から入れて水平部分に引っ掛け衣類が広がるように ハリガネの首部分を捻ります。これを上着では2本、ズボンでは2〜4本かけます。 空間が広がり、乾燥は早くなります。衣類の生地の両面から乾燥させますから、 家電で作った熱流の無駄がありません。
環境(温度、湿度、風etc)がよければ、乾燥の為に家電を使わなくても、早く 乾きます。長袖の場合は、縦長のハリガネ枠をさらに捻って、ハンガーにかけ、 袖部分に通します。
 (匿名さん)

めっちゃ小さいことなんですけど トイレに行く時は音姫を使用してます(笑) あと、近い場所には歩いて行くなどです。  (匿名さん)

うちの母なんですが、天気のいい日にお鍋に水を入れてフタをし、外の太陽熱で水を温めています天気のいい日は、結構水が熱くなっているので、お料理に使うガス代の節約になりそう、ただしほこりっぽい場所などは、透明のビニールでカバーしたほうがいいかも・・  (匿名さん)

使わなくなったつめをメイクするマニキュや口紅、すぐ捨てず、ゆうびんポストの色がはげてきたら、ペンキ変わりにぬり、全部つかったらすてる。
卵焼きする為卵をときフライパンで焼くが、ボールに残った卵に味噌汁入れて全部使いほしてからボールを洗う。
 (匿名さん)

家でペットを飼う際の必需品の「ペットシート」。交換時汚れたシートを捨てる時にレジ袋などに入れて処分している方が多いと思います...二次的ごみ(レジ袋など)の発生です!。シート(ふちがあるもの)の場合は、ここをカッターなどで切って「ひも」をつくり、これでふちを縛れば、袋を用意しなくてもそのまま捨てることができるので、汚れたシートの交換の度に出る二次的ごみを無くすことができます。  (匿名さん)

87歳と79歳の親と暮らしてますが、年老いてきて、電気や電気毛布のつけっぱなしが大変多く、毎日まめに親がいた部屋を見て歩き、電気消ししてます、ファンヒーターもつけっぱなしが多く、とにかく電気のつけっぱなしが毎日で、まめに部屋を見て回り電気けししてます。  (匿名さん)

重曹を使うと、シンクの汚れも茶シブも楽にキレイに。小学校1年生の娘が軽く磨いただけで、調理台のくすみ汚れまでピカピカになりました。
お風呂の残り湯を洗濯に使うとき、電気ポンプをやめてバケツで運ぶようにしました。腕に筋肉がついてきたみたい。  (匿名さん)

こまめにお掃除♪
「まとめて一度に」やろうとすれば、頑固にこびりついた汚れを落とすためにより強力な洗剤や研磨剤が多く必要になります。毎日、もしくは汚れに気付いた都度水拭きするだけで、汚れのこびりつきがかなり防げますよ! (管理人)

圧力鍋でガス代節約。
本当に十分でビーフシチューができちゃう。 火を止めてから十分で。これは使わない手はないです。 以前は意味もなく四十分も弱火でとろとろ煮込んでたのですが、 ガス代が違います。
トルマリンを入れたお風呂の残り湯を使うと 漂白剤を使わなくても衣類が白くなったり、飼い犬のチビタ(白い三歳♂) が、より白くなったりと色々です。  (青森県 S.N.さん)

アウトドア用のマット(スチロール製の厚手のもの)、ありますよね。あれを切り取っておふろの内蓋にするとお湯の保温効果が高くなります。  (千葉県 R.H.さん)

私は残り物はラップを使いません。タッパ−を使えば繰り返し使えるし、形や大きさも揃うので冷蔵庫の中も整理しやすくなります。  (東京都 N.I.さん)

洗い物は全部ごちゃ混ぜにせず、まず、水洗いできるもの→油汚れの付いているものの順に洗う。(洗剤の使用を必要最小限に出来ます。)  (北米 R.H.さん)

電子レンジを使うとき、ラップのかわりにお皿を使う。  (宮崎県 N.N.さん)

ティッシュペーパーを使うことが日ごろから勿体ないと思ってるのですが、鼻をかむときハンカチを使う、というのは?日本に比べこっちはそうする人が多いです。人前で気になる、というのであれば白いハンカチならティッシュペーパーみたいでわからない!?紙を使うよりも鼻の下もあれません。  (オーストラリア Tさん

ペットの糞や野菜くずなどはゴミに出さずに庭にまく。(埋める)  (岩手県 M.S.さん)

マイカップを決めて使う都度軽く水ですすぎ、一日の終わりに一度だけ洗剤で洗う。
★洗い物を減らすアイディアですね!
 (愛媛県 H.M.さん)

水から沸かすタイプのお風呂は、朝水を張っておくと夕方には室温になるので温めるのが早く、電気やガスの節約になります。(夏場は特に)  (宮崎県 K.T.さん)

お風呂の残り湯をバケツに入れてトイレに流す〔小〕。
ペットボトルの先を切ってベランダにならべ雨水をためておき、ちょっとした鉢植えなどの水やりなどに使う。
 (神奈川県 M.K.さん)

私のぷちは、お茶を飲み終わったら、お茶がらがでますよね。
それを、捨てないで、天日で干して乾かしてから、すりこ木で(ここでも、電気の使う物は使用しないで、あくまで、手作業)細かく擂って、お茶のふりかけにします。いいアイディアでしょう!(自分でいうのもなんなんですが・・・)
 (神奈川県 K.K.さん)

化粧品、入浴剤、洗剤など全部自分で作る。材料費が安くてたくさんできるので単価が安いし環境にも優しいものができます。  (埼玉県 A.K.さん)

オレンジやグレープフルーツを食べたあとの皮を冷蔵庫にとっておき、油ものをふき取る時に使う。特にグレープフルーツの皮の白い部分はスポンジのように油を吸い取るので揚げものをしたあとの鍋のふき取りにも。使った後の皮はコンポストへ。  (宮崎県 S.T.さん)

歯磨きをするときは、水を出しっぱなしにしない。
雑誌や本は図書館を活用。
お風呂のお湯は半分くらいためて半身浴に。  (兵庫県 H.T.さん)

冬場は湯たんぽを使用。
リネン類のリサイクル
・綿のシーツやタオル・Tシャツなど・・10〜20p角に切ってストックしておき、食器を洗う前に残り物をふき取ったり、雑巾に再利用。
・毛布・・薄手のものは、湯たんぽのカバーに。厚手のものは30X60pに切って二つ折りにし、端を縫ってクッションに。
・古くなったワイシャツ・・割烹着に。
★汚れた鍋やフライパンを洗う前に、ボロ布で油や汚れを拭きとるアイディアは(愛知県 N.S.さん)からもいただきました。
 (東京都 M.K.さん)

テレビはだらだらとつけっぱなしにせず、あらかじめ観たいものを決めておいて終わったらすぐに電源を切る。  (北海道 N.N.さん)

お風呂の残り湯は翌朝の洗濯に使う。
欲しいものを買うとき、使わなくなったものを売るときにはオークションを利用。
少量の買い物は「袋は結構です」と断る。  (愛知県 N.I.さん)

掛け布団(羽毛布団)の上にもう一枚毛布を重ねると保温効果が高く、暖房費の節約に。  (滋賀県 Y.M.さん)

移動はなるべく自転車を利用する。  (熊本県 T.K.さん)

★地球のためにいいことは、倹約生活にも良く似てますよね。皆さんからいただいたアイディアの中にも、直接的には環境保全には関係ないように見えるものもあるのですが、結果的に地球を守ることにつながっていると判断したものはご紹介させていただくことにしました。
このページのトップへ
下部スペース